Showing posts with label we are the others tour. Show all posts
Showing posts with label we are the others tour. Show all posts

Thursday, 22 October 2015

[日本語訳] MIYAVI X HUFFPOST UK INTERVIEW 23.09.2015

MIYAVIが最も知られているのは、恐らく、アンジェリーナジョリーが監督した映画「Unbroken」で演じた、サディスティックな看守、渡邊睦裕役であろう。しかし、彼は、とても独特なスタイルを持った「キラー」ギタリストでもある。
MIYAVIは、30ヶ国で250を超えるライブを行い、レニークラヴィッツのオープニングアクトをつとめた経験も持っている。
今回、そんなMIYAVIに、彼のタトゥーやヘッドバンギングから、子供の事、Unbrokenでの役についてなど、話を聞く事ができた。

Q Unbrokenでのあの役は、あなた自身を「broken(壊す)」した事と思いますが、撮影が終わってから、その経験を受け入れるまでにどのくらいかかりましたか?
M ほぼ1年くらいかかりました。この役を演じる事は、本当に大きな責任のある事でした。撮影のプロセスはとても厳しいものでしたが、でもとても価値のあることでした。とても多くのことを学びました。

Q アンジェリーナジョリーは、あなたを渡邊役にキャスティングした時、渡邊とは全く正反対の性格の人を探していたと言っていました。しかし、人間は誰しもダークサイド(隠れた闇の部分)を持っているとのだと思います。あなたもそうですか?
M どうでしょうか。。僕も完璧ではありません。でも人間として、一旦他人と自分とを比較することをやめられれば、人生はそこからまた新しくスタートできるように思います。良い物を創り出す、そのためにベストを尽くしていますし、人生に苦しんでいる人たちを自分の音楽で助けてあげられるのであれば、それはとても嬉しいことですね。

Q 以前、エレンの部屋に出演した際、すごく緊張したと言っていましたが、でも実際にはとても落ち着いて自信を持って出演していましたね。まだ英語でのインタビューの時は緊張しますか?随分楽になりましたか?
M 何とかこなせるようになると思います!あなた自身が俳優として大きな映画に出演し、レッドカーペットで全部日本語でインタビューを受けると想像してみてください。。(笑)

Q ギタリストとして、あなたのテクニックはとても面白いと思いますが、私のブログの読者の中には楽器を演奏しない人たちもいます。他の人に対して、あなたのスタイルをどう説明しますか?
M 弦をスラップして演奏するのは、日本の伝統楽器である「三味線」からインスピレーションを受けています。三味線の持つ情熱がとても好きでしたし、日本人のギタリストとして、独特な表現方法を見つけたかったんです。マーカス・ミラーやラリー・グラハム、ルイス・ジョンソンといったベースのプレイヤー達からもたくさん影響を受けました。「サムライギタリスト」と呼ばれるのは好きです。でも、あなたのことを殺す訳ではないですよ!ただ、ギターを使って揺さぶる(感動させる)んです。

Q あなたのギターはどんな風に張られているんですか?一番下の弦が特別に重いんですか?もしくは比較的普通どおりに調弦されているんですか?(訳が正しくないかもしれません)
M 以前は13-64を使っていましたが、今は11-52で、弦を詰まらせるように全体を落としています。(訳が正しくないかもしれません)

Q ライブではあなたとドラマーの二人だけでやっていますね。どうしてそういう必要最低限な形を選んだんですか?
M リズム、コード、進行とより自由にできますし、何より費用が少なくて済むんです!

Q この数年たくさんの日本の音楽をカバーしてきたんですが、日本の音楽自体が正当に認められてきていることが嬉しいんですが、あなたも気づいていましたか?そのことについてはどう思いますか?
M どうでしょうか。。音楽は実にグローバルな言語であり、どんな文化の違いも超えるものです。なので、(日本の音楽が認められてきているということに関して)とても嬉しく思いますね。
 
Q コラボレートしたいアーティストはいますか?いる場合、その理由は?
M サム・スミス、ザ・ウィークエンド、ジャネール・モネイ、ジョン・レジェンドなど、とても素晴らしい独特な声を持ったアーティスト達ですね。
Q お子さん達は、才能あるミュージシャンを両親に持ってラッキーですね!音楽の面においてはどんな成長を見せていますか?
M 子供達もギターをスラップしていますし、朝から頭を振っています!
Q ファンからの質問なんですが、10年後あなたはどこにいたいと思いますか?と。
M とてもいい質問ですね。戦争という同じ過ちを繰り返していなければ、宇宙でファンのみんなとロックしているんじゃないかと思います!
 
Q ミュージシャンや俳優、サッカー選手になれなかったら何をしていたと思いますか?
M 多分ヨーロッパを拠点に「サムライドリブラー」として今インタビューを受けていたでしょうね!(爆笑)
 
Q 最後に、20年前に戻ってその時の自分に会ったとしたら、どんなアドバイスが必要だと思いますか?
M そのまま進め、ですかね。そして、あんまりタトゥーを入れすぎるなと!映画の撮影の時、毎朝タトゥーをカバーするのは結構辛いんです。
以上

Original Interview in English : huffingtonpostuk BY Colin Mcquistan
Photos by Brantley Gutierrez, Yusuke Okada
Translated in Japanese by comiyaviww Staff MIKI
Italian Translation: @ comyvitalianfanclub

**
なお「不屈の男 アンブロークン」は、2016年2月に東京のシアター・イメージフォーラムほかで順次公開される **

Monday, 19 October 2015

[SUMMARY] MIYAVI - WE ARE THE OTHERS TOUR 2015 EU Photos-Setlists-FP


MIYAVIEU2015 Tour has just ended successfully!  The fifth European Tour of MIYAVI across nine countries was an incredible journey for both MIYAVI and us !

Everyone at the shows were able to witness the power of music, which united MIYAVI and us as ONE making the Lives be a very special moment.

MIYAVI at each performance shared his inspiring life philosophy together with his music and made the bond with his European audience stronger.

 The tour ended with a promise to live these unique moments again in more wilder and hyper way !

MIYAVIのヨーロッパツアーは、大成功のうちに終了しました!
合計9か国を巡った、MIYAVIの5回目となるヨーロッパツアー。MIYAVIにとっても、私たちにとっても素晴らしい旅になりました。

音楽の持つ力、その力によって私たちは一つになり、ライブ会場はとても特別な空間となりました。

MIYAVIは、音楽を通じて彼の人生観を私たちと共有し、ヨーロッパのオーディエンスとのつながりをより強いものとしてくれました。

次のツアーがもっとワイルドに、もっとハイパーになることを約束し、ツアーは終わりを迎えました。
皆さん、またお会いしましょう!

MAIN SETLIST MIYAVIEU2015 

Cruel
What's my Name?
Come Alive
(Into the red)
Secret
What a wonderful World
Calling (acoustic )
Cry Like this
Survive
Let Go
The Others
Horizon

ENCORE
Mission Impossible Theme
Futuristic Love
Day 1

Extra songs played by fans request:

Freedom Fighters  ( Cologne)
Chillin Chillin Money Blues (Strasbourg )
Itoshi Hito (Strasbourg )
Guard You  (Milan )
Selfish Love (Warsaw )
We Love You (Helsinki) 


LIVE PHOTO LINKS 
09/27 London, UK - Narine Chalabi Photography
09/29 Lille, France - Instants-live.fr
09/30 Cologne, Germany - Akataiyou-no-nihon.com 
+ Live report ENG
10/02 Paris, France - Chung Hee Jee - Photographer
10/04 Milan, Italy - Fabrique Milano
10/06 Strasbourg, France - [ no official photo gallery found]
10/08 Vienna, Austria - Asianstyle.cz + Live report
10/09 Budapest, Hungary - Barba negra

10/10 Warsaw, Poland - Asianmusic.pl
10/13 Moscow, Russia - Highdecibels.ru
10/14 St. Petersburg - Rockcult.ru
10/16 Helsinki, Finland 
[ no official photo gallery found]
** Extra Photos & review : en-core.rocks ; Lucy E. Photography  

 FAN PROJECTS


We Thank all comyvz who has joined our FP and so made them possible! 
We were very happy also to find not European comyvz who flew from the another side of  the world to catch MIYAVI Live and share the moment with EU comyvz!  

9か国を巡ったEUツアーも無事終了!

それぞれの国のファンはもちろん、世界中様々な国からライブに集まったファンたち。
そして、ライブには参加できなかったけれど、インターネットやSNSを通じて、ライブの様子を共有した世界中のファンたち。

MIYAVIとMIYAVIの音楽で、私たちは一つになることができました。
この思い出をいつまでも大切にするため、ファンプロジェクトを作り上げました。

プロジェクトに参加してくれた皆さんのMIYAVIへの思いをぜひご覧ください!

どこにいても、MIYAVIと彼の音楽への思いは皆同じだと、このファンプロジェクトを通じて、皆さんの心に伝わりますように。。。

MIYAVI、私たちを一つにしてくれて、本当にどうもありがとう!

We are all different but we are ONE!



"COMYVZ Msg 2 MIYAVI " FP PHOTO GALLERY :
LONDON 
PARIS 
MILAN 
BUDAPEST 

"COMYVZ TRIBUTE TO MIYAVIEU2015"  VIDEO :

WE ARE THE OTHERS -  WE ARE ONE - WE ARE COMYVZ
Short footage, comyvz interviews & more 
: WATCH IT !

Much Love to our worldwide family!

SEE U ALL NEXT TIME!
 


Banner Photos from MIYAVI STAFF








 



Thursday, 24 September 2015

[INTERVIEW] Absolute Radio 23.09.15 MIYAVI出演回 日本語訳



M=MIYAVI
P=ピート・ドナルドソン

P: 初めまして!(日本語で) 時差ボケはどうですか?
M:楽しんでますよ。

P:楽しんでる!時差ボケを楽しんでる!
M:はい、楽しんでます。

P:働くゾンビ!?
M:えぇ、LAに移住したので、数日前にLAからこっちに来たんです。ツアーも始まりますし、とても楽しみにしてます。

P:今回の滞在はファッションウィークと重なりましたね。元々計画の上だったんでしょう?ファッションについても興味をお持ちですよね?
M:えぇ、大好きですよ。何日か前にベルサーチのショーにも行きました。素晴らしかったです。緊張感のあるコレクションで、ドナテッラ(ベルサーチ)もいましたし、たくさんの人がいました。ファッションも本当に大好きです。

P:周りがみんな素敵な洋服を着ているところから、今日はこのAbsolute Radioのスタジオへ軽装で来るのには抵抗があったでしょう?ここはひどいね!(笑)素敵な奥様も一緒でしたね?家族全員でこちらへ?お子さんたちも一緒なんですか?
M:いいえ、子供達は学校があるので。

P:あぁ、学校のことを忘れてました。(笑)
M:子供達はLAで学校に通っているので、妻はLAに戻りました。なので今は。。。

P:一人ですね!たった一人!あなたのギタースタイルはとても「おもしろいです(日本語)」。とても面白い。
M:ありがとうございます。他とは違う、独特なスタイルを見つけたかったんです。僕は日本人であり、アジア人。そして、ロック、ファンク、ダンス、ブルース、新しいカルチャーをやっていて、たくさんの素晴らしいアーティストたちからたくさんの影響を受けました。でも、それと同時に、何か新しいものを作り出さなければいけないという責任感も感じていて、そこで、ギターをスラップし始めたんです。

P:あなたのスタイルは、実に。。ギターを叩いているようですよね。弾き終わった後、手は痛くならないんですか?正直、あなたのようにギターを弾く人を見たことがないです。
M:痛いですよ!

P:(笑)
M:でも、ショーの間は、とても興奮しているし、集中しているので、特に何も感じないんです。でも時々弦が血だらけの時もありますよ。(笑)

P:しゃれてますね。(笑)
M:でも、それはすべてパッション、情熱です。そして感情ですから。

P:そして、少し元に戻って、テレキャスターを弾き始め、少しゆとりを持った感じになってきていますよね?
M:はい。

P:このアルバムではどうしてそうしようと思ったんですか?
M:まだ試している途中なんです。まだチャレンジしている途中。何かを生み出すのには時間がかかります。リスクもありますし。ずっと昔からサポートしてくれているファンたちもいて、彼らをがっかりさせたくないし、でも同時に、何か新しいものを生み出さなければならない責任もある。そして、みんなと「Excitement(刺激的でわくわくする気持ち)を共有したい。「Excitement」は、希望をもたらしてくれます。ギタリストとして、今回はテリー(テレキャスター)でプレイしましたが、それは「すごく大きなこと」です。ロックのトラックを演奏するのにテリーを使う人はいます。でも、何と言えばいいか、僕としては、そういう種類の楽器で演奏するのは、どちらかというと「避けて」きたんです。テレキャスター、ストラストキャスター(?)、ギブソン、レスポール。。。でも最近になって、自分自身のコア(軸)となる考えやスタイル、メッセージ、そして自分自身を持っていれば、何を演奏するか、どんなスタイルで演奏するかは関係ないんじゃないかと思い始めたんです。ナッシュビルでは、スティールギターを演奏するロバートランドルフとジャムセッションをしたんですが、彼は本当に素晴らしい。スタジオにやってきて、適当なアンプに繋いだだけなのに、彼がスタジオで作り上げた音は強烈でした。この何年か、ドラマー、DJ、など色々な楽器と一緒にやってきたんですが、もっと切れ味の良さ、鋭さが欲しかった。それでテレキャスターを選んだんです。

P:今まで、いつもあなたとドラマーの二人でやっていますよね?
M:はい。

P:珍しいことではないですが、面白いコンビネーションですよね。
M:えぇ。

P:音を膨らませなければならないでしょう?
M:(二人だと)より自由ですし、お金もかからない。ベースのアンプにもギターのアンプにも繋げられる。それが僕には普通なんです。ドラマーのBOBOは素晴らしい。新しいことなんですよね。周りの人たちが経験していないこと、それがクリエイターとして、ミュージシャンとして、そしてアーティストとして、僕には重要なんです。

P:LAはどうですか?自分の国にいるより自由に出歩けるんじゃないですか?
M:気候がいい。

P:そうですね、LAはいつも天気がいいですよね。
M:子供達もLAが大好きです。いい学校もありますし、いい隣人たちにも恵まれています。LAに移住したのには2つ理由があって、1つは教育。自分自身、英語で苦労しました。まだ苦労していますけど。子供達には同じ苦労を味わってほしくなかったんです。もう1つの理由は、ロック、ファンク、ジャズ、音楽を文化として、歴史を作ったプロデューサーやミュージシャンたちと一緒に仕事ができる「機会」です。今回、ミッションインポッシブルのアレンジメントをしました。LAで、パラマウントピクチャーズの人たちと会ってオファーをもらったんですが、オファーをもらった時点で、ミッションインポッシブルのような象徴的なテーマと、モダンビートをミックスさせるというアイデアが浮かんでいました。5-8のリズムを6-8にして、ダウンビート入れた。オーケストラを入れたのも初めてでした。僕の友人でもあるIncubusのギタリスト、マイク・アインジガーと彼のフィアンセ、アン・マリーと一緒に、オーケストレーションを入れました。4、5日連続でプログラミングをやりました。時間はかかりましたが、とても刺激的でした。ハンス・ジマーのスタジオでレコーディングしたんです。

P:それはすごいですね。
M:えぇ。

P:Filmic(映画のよう)でしょうね。
M:廊下にはたくさんのポスターが飾ってあって。。

P:彼が手がけた作品ですね。
M:そうなんです。ライオンキングやミッションインポッシブル2もありました。東京のプレミアで初めてトムに会ったとき、

P:プレミアでテーマ曲を演奏したんですよね。
M:はい。トムも、ミッションインポッシブル2でハンス・ジマーと一緒に仕事をした時、1か月も2か月もスタジオに籠ったそうです。そういう機会があるというのは、とてもスペシャルですし、日本ではそういうことは経験できなかった。それがLAに移住した理由の1つでもあり、とてもエキサイティングなことですね。

P:偉大なロックスターから、今度は演技の世界へ行きましたね。そして、非常に重い役を受けた。不安や恐怖はなかったんですか?
M:正直、最後のシーンは。。。怖かったです。それまではほとんど気づかなかった。

P:ワタナベも怖かったでしょうね。(?)
M:えぇ、もちろん。でも、この役をやることはとても意味のあることで、僕にとっては重要なミッションだったんです。最初にこのプロジェクトについて話を聞いた時、戸惑いました。日本人として、とてもリスクのあることに思えたからです。もしかしたら、自分のキャリアをつぶしてしまうかもしれない。でも、初めて東京でアンジーに会って、彼女に、「この映画は戦争の話でも、日本とアメリカが争っていた話でもない。ただ人間について、人間がどれだけ強くなれるのかを描いた映画なんだ。」と聞かされ、ルイス・ザンペリーニの人生を通して、平和に対するメッセージや姿勢を感じることができました。そしてそれは次の世代へも受け継いでいかなければならないことだと感じました。ルイス・ザンペリーニが、長野オリンピックで、現地の子供達と走っているのを見たんですが、皆が笑っていました。それがすべて、そう感じました。それで、役を引き受けることができました。セットでは、他の共演者からは距離を置きました。とても張りつめた状況でしたね。でも本当に価値のあることでした。そしてとても大きな責任のあることでした。

P:今後また何かの役をする予定はあるんですか?
M:色々なディレクターやキャスティングディレクターとも会ったりもしています。でも僕はいわゆる「プロの役者」ではありません。役にもよりますし、ストーリーやそのストーリーの持つ意味にもよります。でも、もっとやってみたいという気持ちはありますね。

P:プロの役者としてもとても良い印象を持ちましたよ。(?)ところで、イギリスに着いてから、何回、日本がラグビーで南アフリカを破った話をされましたか?
M:あぁ!そうです!見ました。

P:最後の最後で勝ったんです。こちらに来てから何回ラグビーのワールドカップのことを聞かれましたか?
M:まだ聞かれてないですね。

P:私が初めてですか?
M:はい!

P:そうなんですか!
M:(笑)

P:でもあなたは元々サッカーの人ですよね?元は大阪の。。。(音声不良)そしてけがをした。そうですよね?
M:はい。

P:それでサッカーを辞めて音楽を始めることになった。
M:えぇ。

P:サッカー選手になりたかったですか?
M:もし怪我のトラブルがなかったらですか?

P:はい。
M:どうでしょうね。今も楽しんでますからね。

P:ロックスターと映画スター
M:えぇ(笑)

P:サッカーもいい第2の選択肢ですよね?
M:そうですね(笑)

P:9月27日、Shephers' Bush EmpireでMIYAVIのライブがあります。皆さん、チェックしてください!今日は来てくださってありがとうございました!
M:ありがとうございました。


<NOTE>
素人が耳で聞いて訳したものなので、
正しく訳せていない部分や専門用語など、間違っている部分も多々あるかもしれませんが、どうぞお許しください!また何か間違いや修正した方が良い箇所があればお教えください!ありがとうございました!MIKI

THANK YOU VERY MUCH COMYV MIKI ! 

[FAN EVENT] WE ARE THE OTHERS EU 2015 TOUR - LIVE STREAM PARTY





Hello comyvz we are happy to hold another AUDIO LIVE STREAM PARTY

To kick off MIYAVI's new EU tour " WE ARE THE OTHERS 2015"

We invite you to join us in this pre-tour PARTY where we will stream a SPECIAL MIYAVI PLAY LIST  and listen it together while chatting with worldwide comyvz!

For Europe comyvz this can be also the way to meet other fans who will go to the same Live !

So see you on 26th September 2015  at 13:00-14:30 (GMT)

Party place is : our  Ustream

----

日本の仔雅の皆さんへ
MIYAVIの「We are the others 2015」ヨーロッパツアーを記念して、オーディオライブストリームをオンエアします。
日本の皆さんもご招待しますので、ぜひ世界中の仔雅達と一緒に楽しみましょう!
昔の曲からThe Othersまで、色々な曲をMIYAVIスペシャルプレイリストとしてオンエアします。
チャットもできるので、皆でMIYAVIに「頑張って!」とエールを送りましょう!
9月26日、日本時間21:00〜22:30
Ustreamでオンエアです!



Tuesday, 28 July 2015

[FAN PROJECT] MIYAVI " WE ARE THE OTHERS TOUR 2015" IN EUROPE


Hello EU CO-MYVZ for the upcoming MIYAVI "WE ARE THE OTHERS" TOUR 2015
 We have some FAN PROJECTS we want to carry out with you!

1. WE ARE THE OTHERS- " YOUR FACE" PHOTO FP  [MAIN FP]

The main FP for this Tour will be a big photo collage that will be made by using the photos you guys will send to us!  We want you to send us a Photo of your Face from outside the venue;
You can be alone or in group (selfies are OK too).

- Send the photo to: comiyaviww@gmail.com
- Object: FaceFP
- Include: Your name & which live the photo was taken at
- Deadline: 20 OCT 2015

* We wish to have photos from each EU Tour Lives
** We are going to make with your pics a big " WE ARE THE OTHERS" photo collage
*** Note: we won't accept photos send before the tour starts 

2. MSG 2 MIYAVI [ LIMITED]  

London, Milan and Budapest Lives (only) will have this FP. Comiyaviww admins will be at these shows asking you to write a MSG to MIYAVI on a board. We will then take a photo of the message and post it on our Facebook page !

3. EXTRA TOUR CONTRIBUTE - VIDEO [ LIMITED] 

London, Paris, Milan and Budapest Lives (only) will have this FP. Comiyaviww admins will record you guys outside the venue and interview few of you before and after the shows to make a short extra video report of the Tour.

* Please understand that due to technical problems we can't extend the limited FP to all the shows
** Please for more,  join your own country FANPROJECT by following national Comyv Fanpages

THANK YOU AND WE HOPE TO MAKE GREAT FANPROJCTS ONCE AGAIN 
TOGETHER AS ONE ! ! !

*** The main FP will be extended to AMERICAN TOUR too!

WE ARE THE OTHERS EU TOUR 2015 TICKETS

WATCH PREVIOUS WORLD TOUR COMIYAVIWW FP HERE