Showing posts with label THE OTHERS. Show all posts
Showing posts with label THE OTHERS. Show all posts

Thursday, 24 September 2015

[INTERVIEW] Absolute Radio 23.09.15 MIYAVI出演回 日本語訳



M=MIYAVI
P=ピート・ドナルドソン

P: 初めまして!(日本語で) 時差ボケはどうですか?
M:楽しんでますよ。

P:楽しんでる!時差ボケを楽しんでる!
M:はい、楽しんでます。

P:働くゾンビ!?
M:えぇ、LAに移住したので、数日前にLAからこっちに来たんです。ツアーも始まりますし、とても楽しみにしてます。

P:今回の滞在はファッションウィークと重なりましたね。元々計画の上だったんでしょう?ファッションについても興味をお持ちですよね?
M:えぇ、大好きですよ。何日か前にベルサーチのショーにも行きました。素晴らしかったです。緊張感のあるコレクションで、ドナテッラ(ベルサーチ)もいましたし、たくさんの人がいました。ファッションも本当に大好きです。

P:周りがみんな素敵な洋服を着ているところから、今日はこのAbsolute Radioのスタジオへ軽装で来るのには抵抗があったでしょう?ここはひどいね!(笑)素敵な奥様も一緒でしたね?家族全員でこちらへ?お子さんたちも一緒なんですか?
M:いいえ、子供達は学校があるので。

P:あぁ、学校のことを忘れてました。(笑)
M:子供達はLAで学校に通っているので、妻はLAに戻りました。なので今は。。。

P:一人ですね!たった一人!あなたのギタースタイルはとても「おもしろいです(日本語)」。とても面白い。
M:ありがとうございます。他とは違う、独特なスタイルを見つけたかったんです。僕は日本人であり、アジア人。そして、ロック、ファンク、ダンス、ブルース、新しいカルチャーをやっていて、たくさんの素晴らしいアーティストたちからたくさんの影響を受けました。でも、それと同時に、何か新しいものを作り出さなければいけないという責任感も感じていて、そこで、ギターをスラップし始めたんです。

P:あなたのスタイルは、実に。。ギターを叩いているようですよね。弾き終わった後、手は痛くならないんですか?正直、あなたのようにギターを弾く人を見たことがないです。
M:痛いですよ!

P:(笑)
M:でも、ショーの間は、とても興奮しているし、集中しているので、特に何も感じないんです。でも時々弦が血だらけの時もありますよ。(笑)

P:しゃれてますね。(笑)
M:でも、それはすべてパッション、情熱です。そして感情ですから。

P:そして、少し元に戻って、テレキャスターを弾き始め、少しゆとりを持った感じになってきていますよね?
M:はい。

P:このアルバムではどうしてそうしようと思ったんですか?
M:まだ試している途中なんです。まだチャレンジしている途中。何かを生み出すのには時間がかかります。リスクもありますし。ずっと昔からサポートしてくれているファンたちもいて、彼らをがっかりさせたくないし、でも同時に、何か新しいものを生み出さなければならない責任もある。そして、みんなと「Excitement(刺激的でわくわくする気持ち)を共有したい。「Excitement」は、希望をもたらしてくれます。ギタリストとして、今回はテリー(テレキャスター)でプレイしましたが、それは「すごく大きなこと」です。ロックのトラックを演奏するのにテリーを使う人はいます。でも、何と言えばいいか、僕としては、そういう種類の楽器で演奏するのは、どちらかというと「避けて」きたんです。テレキャスター、ストラストキャスター(?)、ギブソン、レスポール。。。でも最近になって、自分自身のコア(軸)となる考えやスタイル、メッセージ、そして自分自身を持っていれば、何を演奏するか、どんなスタイルで演奏するかは関係ないんじゃないかと思い始めたんです。ナッシュビルでは、スティールギターを演奏するロバートランドルフとジャムセッションをしたんですが、彼は本当に素晴らしい。スタジオにやってきて、適当なアンプに繋いだだけなのに、彼がスタジオで作り上げた音は強烈でした。この何年か、ドラマー、DJ、など色々な楽器と一緒にやってきたんですが、もっと切れ味の良さ、鋭さが欲しかった。それでテレキャスターを選んだんです。

P:今まで、いつもあなたとドラマーの二人でやっていますよね?
M:はい。

P:珍しいことではないですが、面白いコンビネーションですよね。
M:えぇ。

P:音を膨らませなければならないでしょう?
M:(二人だと)より自由ですし、お金もかからない。ベースのアンプにもギターのアンプにも繋げられる。それが僕には普通なんです。ドラマーのBOBOは素晴らしい。新しいことなんですよね。周りの人たちが経験していないこと、それがクリエイターとして、ミュージシャンとして、そしてアーティストとして、僕には重要なんです。

P:LAはどうですか?自分の国にいるより自由に出歩けるんじゃないですか?
M:気候がいい。

P:そうですね、LAはいつも天気がいいですよね。
M:子供達もLAが大好きです。いい学校もありますし、いい隣人たちにも恵まれています。LAに移住したのには2つ理由があって、1つは教育。自分自身、英語で苦労しました。まだ苦労していますけど。子供達には同じ苦労を味わってほしくなかったんです。もう1つの理由は、ロック、ファンク、ジャズ、音楽を文化として、歴史を作ったプロデューサーやミュージシャンたちと一緒に仕事ができる「機会」です。今回、ミッションインポッシブルのアレンジメントをしました。LAで、パラマウントピクチャーズの人たちと会ってオファーをもらったんですが、オファーをもらった時点で、ミッションインポッシブルのような象徴的なテーマと、モダンビートをミックスさせるというアイデアが浮かんでいました。5-8のリズムを6-8にして、ダウンビート入れた。オーケストラを入れたのも初めてでした。僕の友人でもあるIncubusのギタリスト、マイク・アインジガーと彼のフィアンセ、アン・マリーと一緒に、オーケストレーションを入れました。4、5日連続でプログラミングをやりました。時間はかかりましたが、とても刺激的でした。ハンス・ジマーのスタジオでレコーディングしたんです。

P:それはすごいですね。
M:えぇ。

P:Filmic(映画のよう)でしょうね。
M:廊下にはたくさんのポスターが飾ってあって。。

P:彼が手がけた作品ですね。
M:そうなんです。ライオンキングやミッションインポッシブル2もありました。東京のプレミアで初めてトムに会ったとき、

P:プレミアでテーマ曲を演奏したんですよね。
M:はい。トムも、ミッションインポッシブル2でハンス・ジマーと一緒に仕事をした時、1か月も2か月もスタジオに籠ったそうです。そういう機会があるというのは、とてもスペシャルですし、日本ではそういうことは経験できなかった。それがLAに移住した理由の1つでもあり、とてもエキサイティングなことですね。

P:偉大なロックスターから、今度は演技の世界へ行きましたね。そして、非常に重い役を受けた。不安や恐怖はなかったんですか?
M:正直、最後のシーンは。。。怖かったです。それまではほとんど気づかなかった。

P:ワタナベも怖かったでしょうね。(?)
M:えぇ、もちろん。でも、この役をやることはとても意味のあることで、僕にとっては重要なミッションだったんです。最初にこのプロジェクトについて話を聞いた時、戸惑いました。日本人として、とてもリスクのあることに思えたからです。もしかしたら、自分のキャリアをつぶしてしまうかもしれない。でも、初めて東京でアンジーに会って、彼女に、「この映画は戦争の話でも、日本とアメリカが争っていた話でもない。ただ人間について、人間がどれだけ強くなれるのかを描いた映画なんだ。」と聞かされ、ルイス・ザンペリーニの人生を通して、平和に対するメッセージや姿勢を感じることができました。そしてそれは次の世代へも受け継いでいかなければならないことだと感じました。ルイス・ザンペリーニが、長野オリンピックで、現地の子供達と走っているのを見たんですが、皆が笑っていました。それがすべて、そう感じました。それで、役を引き受けることができました。セットでは、他の共演者からは距離を置きました。とても張りつめた状況でしたね。でも本当に価値のあることでした。そしてとても大きな責任のあることでした。

P:今後また何かの役をする予定はあるんですか?
M:色々なディレクターやキャスティングディレクターとも会ったりもしています。でも僕はいわゆる「プロの役者」ではありません。役にもよりますし、ストーリーやそのストーリーの持つ意味にもよります。でも、もっとやってみたいという気持ちはありますね。

P:プロの役者としてもとても良い印象を持ちましたよ。(?)ところで、イギリスに着いてから、何回、日本がラグビーで南アフリカを破った話をされましたか?
M:あぁ!そうです!見ました。

P:最後の最後で勝ったんです。こちらに来てから何回ラグビーのワールドカップのことを聞かれましたか?
M:まだ聞かれてないですね。

P:私が初めてですか?
M:はい!

P:そうなんですか!
M:(笑)

P:でもあなたは元々サッカーの人ですよね?元は大阪の。。。(音声不良)そしてけがをした。そうですよね?
M:はい。

P:それでサッカーを辞めて音楽を始めることになった。
M:えぇ。

P:サッカー選手になりたかったですか?
M:もし怪我のトラブルがなかったらですか?

P:はい。
M:どうでしょうね。今も楽しんでますからね。

P:ロックスターと映画スター
M:えぇ(笑)

P:サッカーもいい第2の選択肢ですよね?
M:そうですね(笑)

P:9月27日、Shephers' Bush EmpireでMIYAVIのライブがあります。皆さん、チェックしてください!今日は来てくださってありがとうございました!
M:ありがとうございました。


<NOTE>
素人が耳で聞いて訳したものなので、
正しく訳せていない部分や専門用語など、間違っている部分も多々あるかもしれませんが、どうぞお許しください!また何か間違いや修正した方が良い箇所があればお教えください!ありがとうございました!MIKI

THANK YOU VERY MUCH COMYV MIKI ! 

Thursday, 14 May 2015

[VIDEO] MIYAVI- THE OTHERS MV - LYRICS VIDEO BY COMYVZ


We are very happy to have concluded successfully another FanProject, showing once more our union and will to share Love ! ! !

As MIYAVI keep giving to us lot of things, we use FanProjects to give him something back, so this time we made HIS LYRICS/WORDS  be REAL-

Watch here THE OTHERS - LYRICS VIDEO by COMYVZ


Notes:
- We used the TV version of "The Others" which is shorter than the album one 
- We took the The Others Live song from MIYAVI's performance at "Melodix" TV program
- We did this with 55 comyvz from different countries around the world

Credits/Thanks  ( In order of the Video)
Photos: Dasha Russia Gloria Italy Miya USA Dasha Myasnikov Russia Kate, Polina & Vasilisa Russia Hana Morocco Kate, Polina & Vasilisa Russia Aida Russia Domiziana Italy Antonina Belarus Rin UK Janett Garcia Mexico Gina Hungary Jéhanne Bivel France Paola Pliego Ishikawa Mexico Claudia Orlandini Italy Tatiana Russia Svetlana Russia Eva Váradiné Baranyi Hungary Julia Russia Arina Russia Patricia Chile Emma Italy Elli USA Natalia Téllez R Mexico Stephanie wood USA SAN33 Mexico tete382 Mexico Nanah Mexico Cassie G. USA Kanmisa Italy Yana Russia Amy UK Ana France Leticia France Alexandra Belarus Akira USA Terekhova Kate Russia Roberta Loveless Russia Angela Riquelme Chile
Arina Russia Maria Delizia Griffo Italy Dorina Hungary Maria Delizia Griffo Italy Terrell W. USA Ilusión Mexico Iria Spain Neesha Dee Singapore Jasmina Schuscha Austria Moni Hungary Karin Ukraine Virginia Italy

VIDEOS:
KanMisa Italy
tete382,San33, Nanah Mexico David Abel Ramon Marquez Mexico Rin UK
THANK YOU AGAIN, EVERY ONE !  SEE YOU ON THE NEXT FP ! <382

Thursday, 30 April 2015

[SCANS] MIYAVI - THE OTHERS album booklet

Scans by @Yukiko5828 who was kind to share them with us in high quality.
You can find full set of scans here: 
https://docs.google.com/file/d/0Bz6QbLRiOyidUGpPRjd0U01ZUHM/edit









Saturday, 18 April 2015

Friday, 10 April 2015

[EVENT] Q&A "ASK MIYAVI" NICONICOLIVE x TWITTER [15/04/2015]


It's time to celebrate together the new album of MIYAVI "THE OTHERS" !!

For the occasion on the date of the Album release 15 April 2015 - MIYAVI will hold a Q&A event via NicoNicoLive ! ! ! 

To participate at the event You need to sign-in on NICONICO LIVE before ! 
- It will start at 20.00 JAPAN TIME ( Check your time zone) 

Usually Live Streams on NicoVideo opens with older MIYAVI MVs and they are most likely to show the latest MV -"THE OTHERS" too - 

Then the main event will start and that is MIYAVI answering fans question !

In order to submit your question:
- Join the chat-room on Nicolive with LOGGIN-IN with your TWITTER account and by using the tag #ASK_MIYAVI  on your questions 

*If you are unable to watch the stream you can anyway tweet directly from twitter by using the tag #ASK_MIYAVI
*NicoNicoLive will "open" the stream video & Chat room only on the event Date & Time  
* TIMESHIFT:  The best option on NicoNicoLive is the timeshift -  which allows you to record the Live stream and watch it later on - so if you are unable to follow the live, after sign-in on Nico go and click "timeshift"
You will find the whole Live recorded on your profile and you will be able to watch it for several days after it has  ended! 

Be sure to not miss it !


NOTE: The event is hold in JAPAN and it will be mostly in Japanese but if you are lucky MIYAVI may reply your question in english too - - 

Saturday, 7 March 2015

[NEWS] MIYAVI - NEW ALBUM " THE OTHERS" 15/04/2015




We are very excited to learn more about MIYAVI's upcoming Album "The Others" as MIYAVI STAFF revealed  further information. 

The Album will come out on 15 April 2015 - So far the release is expected  in Japan only, but it may have International physical and/or digital release - Stay tuned to know more! 

The Others has 11 songs - Including MIYAVI's latest  digital Single "Let Go"2015 vr, a collaboration song with Rob Harvey "Unite" and a cover song of  "Shangri-la" by Denki-Groove

TRACK LIST: 
01. Cruel 
02. Into The Red 
03. Come Alive 
04. Alien Girl 
05. Let Go (2015 Ver.)
06. Odyssey
07. All The Way 
08. Unite (feat. Rob Harvey) 
09. The Others 
10. Calling 
11. Shangri-La 

 -The 11-track album was recorded in Nashville and in L.A, produced by the Grammy Awards  winning producers Drew & Shannon. 
-In order to pursue a new sound, MIYAVI changed his main guitar to a LSL telecaster model. 
-Rob Harvey (ex. The Music) is featured in ”Unite”
- “Shangri-la” is a cover song, originally performed by Denki-Groove, now redefined by MIYAVI and his guitar. Listen the original song Here

"The Others" will have 2 Editions:
Regular:  CD ALBUM + 16 pages booklet  
Limited:  CD ALBUM + 16 pages booklet + LIVE DVD

LIVE DVD from MIYAVI Live in L.A. at El Rey Theatre 02.18.2015 (DVD region 2)
DVD SET-LIST: What's My Name? / Strong / Chase It / Secret / Let Go / Guard You / Cry Like This / Ganryu / Survive / Futuristic Love / Day 1 / Selfish Love / What A Wonderful World / Horizon

*It will be MIYAVI's first full LIVE DVD from a show outside Japan! 

ALBUM COVER & LYRICS BOOKLET

You can order the album from Japan with sites like CD JAPAN YESASIA

Source myv382tokyo.com